「自立支援」自分の力で、社会に出て、生活する力を身につける。脱福祉

ホーム 概要 事業・施設紹介 ブログ お知らせ 入会案内・情報公開 保護者の皆様へ 求人情報



光陽福祉会本部
第1光陽サポートセンターつぼみ

〒501-1132
岐阜県岐阜市折立348-1
TEL:058-260-6663 (代表)
FAX:058-216-1248

第2光陽
〒501-1123
岐阜県岐阜市古市場高田2-2
TEL:058-215-6691
FAX:058-215-6692

第3光陽
就労支援センター光陽

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝12-1
TEL:058-215-5112
TEL:058-215-5122 (就労)
FAX:058-215-5811

第4光陽
エルシオン

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝10-1
TEL:058-215-5112
FAX:058-215-5811

第5光陽
就労支援センター光陽

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝11
TEL:058-215-5122
FAX:058-215-5811

第6光陽
(株)オンダ製作所グループ
(株)なないろ製作所

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝30-1
TEL:058-215-5112
FAX:058-215-5811

第7光陽
就労支援センター光陽岐南

〒501-6003
岐阜県羽島郡岐南町平島8-64-1
TEL:058-213-1448
FAX:058-213-1447

第8光陽
〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝8-1
TEL:058-215-5112
FAX:058-215-5811







オートレース補助事業
完了のお知らせ(2022年度)

光陽福祉会とは

■ 目 的

 頼られるからはじまる自心。
 認められるからはじまる自信。
 愛されるからはじまる自進。

子どもたちの『自心』『自信』『自進』を
育むことを目的とする

■ 理 念

「無いなら作ればいい」

■ 光陽福祉会の想い

 概要


光陽式療育 

 個別支援・グループ支援・コミュニティ支援 この3つを組み合わせて支援しています

個別支援

一人ひとりの課題を見極め、克服できるよう療育内容に変化を持たせます。


☆ADL訓練・身辺自立
☆感覚統合・五感刺激
☆手と目の協応
(指先の技術習得・空間認知・注視力・追視力)

グループ支援

グループでの療育では他者との関わりの中でルールやマナーを学び、協調性や自己抑制力を身に付けます。

☆三項関係・ごっこ遊び
☆集団遊び(ゲーム)
☆身体バランス(表現訓練)

コミュニティー支援

社会参加の場を多く持つことで社会適応力を身に付けます。
社会の中で他者に頼られる、認められる力を育みます。

 ☆買物訓練  ☆外出訓練
 ☆外食訓練  ☆乗車訓練  ☆就労体験

児童発達支援事業

運動療法(プール)

スーパーキッズ運動

指先の微細訓練

コミュニケーションスキルアップ

文字・数字の学びの日

創造活動

社会生活支援

五感刺激

プログラミング

音楽療法

放課後等デイサービス

プログラミング

指先の微細訓練

社会生活支援

生活単元療育

就労実践体験

創造活動

運動プログラム

フラダンス

ヨガ

算数・国語・道徳の学習

フラワーセラピー

コミュニケーションスキルアップ

五感刺激(陶芸)

五感刺激(パン作り)

音楽療法

社会体験

Facebook @koyotsubomi

Instagram @koyofukushikai