「自立支援」自分の力で、社会に出て、生活する力を身につける。脱福祉

ホーム 概要 事業・施設紹介 ブログ お知らせ 入会案内・情報公開 保護者の皆様へ 求人情報


ブログ 月別

※旧事業日誌ページはこちら



光陽福祉会本部
第1光陽サポートセンターつぼみ

〒501-1132
岐阜県岐阜市折立348-1
TEL:058-260-6663 (代表)
FAX:058-216-1248

第2光陽
〒501-1123
岐阜県岐阜市古市場高田2-2
TEL:058-215-6691
FAX:058-215-6692

第3光陽
就労支援センター光陽

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝12-1
TEL:058-215-5112
TEL:058-215-5122 (就労)
FAX:058-215-5811

第4光陽
エルシオン

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝10-1
TEL:058-215-5112
FAX:058-215-5811

第5光陽
就労支援センター光陽

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝11
TEL:058-215-5122
FAX:058-215-5811

第6光陽
(株)オンダ製作所グループ
(株)なないろ製作所

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝30-1
TEL:058-215-5112
FAX:058-215-5811

第7光陽
就労支援センター光陽岐南

〒501-6003
岐阜県羽島郡岐南町平島8-64-1
TEL:058-213-1448
FAX:058-213-1447

第8光陽
〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝8-1
TEL:058-215-5112
FAX:058-215-5811







オートレース補助事業
完了のお知らせ(2022年度)

令和4年度♬

こんにちは♬

少しずつ薄着でも過ごしやすい季節になりましたね(*^-^*)

車で走っていると桜が咲いている所も沢山見かけるようになりました🌸

第3光陽の玄関近くの大きい木の所にいたパンジーを生活介護の皆さんに鉢へ植え替えてもらい、一緒に水やりをしています!

花も沢山咲く季節で気持ちも明るくなりますね♬

 

今日で令和3年度が終わり、明日から令和4年度へ!!

かもーん★令和4年度★

 

令和3年度最終日も仕事に黙々と取り組みましたヾ(≧▽≦)ノ

 

 

 

 

明日からは11期生も加わります!

先輩・後輩力を合わせて頑張っていきましょう😀👍

令和4年度も宜しくお願い致します😊

 

 コメントはありません 2022年3月31日 posted by 中村 恵里奈


裏の活動

こんにちは(^^)/

すっかり春になりましたね。桜が咲き、第1光陽の玄関のチューリップももう花が開きそうです!!

第1光陽に来られた際は、ぜひ、見て見てくださいね(*^_^*)

さて、きっずサポートはぐくみ・サポートセンターつぼみでは、プログラムには載っていない基本療育も行っており、経験を積み重ねています。

プログラムは、当日のメインの活動ですが、それ以外でも利用時間いっぱい療育をおこなっています。

   

 

 

指先、両手の使い方、色の理解、数の理解、手と目の供応、空間認知力、集中力の向上。

様々な療育に毎日取り組み、新年度もさらにパワーアップした子どもたちを見て頂きたいと思います。

今年度も保護者の皆様、関係機関の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。

新年度も、子どもたちのことを1番に考え、職員一同支援をさせて頂きます。

新年度も、どうぞ宜しくお願い致します!!(#^.^#)

 

 コメントはありません 2022年3月31日 posted by 平井 文絵


令和4年度も宜しくお願い致します!!

こんにちは☀

最近、送迎で近くを通る笠松駅の近くの桜の花が満開になってきました🌸

お花見に行きたいな~と思っている第7の板橋です。

 

さて、今日は3月31日。今日で今年度も終了となります。

第7光陽も開所して1年が経ちました。

つい最近建物が完成し、第7光陽としてスタートしたと思っていましたが、月日が経つのは早いですね。

 

先週は『卒業パーティー』を行いました。

「楽しみ過ぎて、で昨日は中々眠れませんでした!!」

と、教えてくれる子もいました。

高校3年生の子たちはこの日でお別れとなりました。

最後にはみんなで記念撮影を行いました。

これからは社会人の仲間入りとなる高校3年生のみなさん。

楽しいこと、うれしいこと、辛いこと、苦しいこと、色んなことがあると思います。

これからも沢山のことを経験して、立派な社会人として羽ばたいていってください。

今後の活躍、健康を祈っています。

卒業おめでとうございます。

 

明日からは新年度のスタートです。

今年度も皆様にたくさんご協力頂きやってくることが出来ました。
いつも支えて頂き誠にありがとうございます。

来年度も新しい企画を考え、皆様に喜んで頂ける、子ども達にとってより良い支援が出来るように頑張ります。

来年度も何卒、よろしくお願い致します。

 コメントはありません 2022年3月31日 posted by 板橋 偉史


頑張っている事(*^^*)

春休みに入りましたね!

本部の玄関には、さくらんぼになる、綺麗な桜をドライバーさんが持ってきてくれました!毎日とても癒されています(*^^*)

 

春休みに入った子どもたちは、毎日パワー全開です!

小学部では、毎日掃除を頑張っています。

食前後の机の台拭き、掃除機掛け、雑巾がけ。

自分たちで使うもの、使ったものや場所の準備や片付けを自分たちで行う。まずはそういった意識をしていく事から始めていきます。

一人では難しい事も、みんなで協力する事で出来る事もありますね(*^^*)

掃除機掛けなど、難しい事も、お友達や職員のやり方を見る、実際にやってみる事で、経験の積み重ねに繋がります。

意識を習慣化出来るようにしていきたいですね!

 

はぐくみでは、毎週木曜日に行われているスポーツ療法として、プールに行きました。

水に顔を付けるという事も、なかなか勇気が出ないと思います。しかし、遊びの中なら、自然と水に顔を付ける事ができちゃう子どもたち。

ビート板に両手を乗せて、伸ばして、泳ぐことにもチャレンジしました!

不安な気持ちを乗り越えて、チャレンジする子どもたち。本当に輝いていて、とても素敵です☆

 

光陽では、専門の職員による、子どもたちのための専門的な運動トレーニングを受ける事が出来ます。ぜひ、参加してみてくださいね!

 

 

 

 コメントはありません 2022年3月26日 posted by 森 美樹


仲間(*´ω`*)

こんにちは通勤途中、川を泳いでいる合鴨に癒されている就労岐南の山下です🙌

 

本日も就労岐南の彼らの様子についてお伝えさせて頂きます。😁

去年に比べ、出来ることも増え、それぞれ大きく成長している彼ら(*^_^*)*・👍✨

2月は、「協力して作業をする」について考えることもありましたね。

会社の方との搬入では、会社の方へ褒めて頂いて彼らのやる気にも繋がっていました!✨😆

そして次の段階は、出来る子だけではなく、「皆」で搬入を手伝うこと(*^_^*)❣✨

発砲の担当時間が同じ仲間と協力して行う。一人の評価ではなく、各チームの評価、「就労岐南」の評価(*^_^*)✨✨

搬入を皆でやるにはどうすればいいのかを、皆で考えました。(*’▽’)

トラックが来ると、ジョブに相談をしたり、こういうやり方で搬入の手伝いを行っていいかを伝えにきてくれる子。😌😌

少しずつ「仲間」のため、「皆」のためと考え、行動できるよう進んでいっています。(*^_^*)✨

また現場の作業でも、機械詰まり等予期せぬトラブルが発生することもあります。(;_;)😖😖

真面目な子程自分で直さなきゃと思い、必要以上に時間がかかってしまうこともあります。

仲間も助けにくると、その分作業のペースが下がってしまいますよね。😔😔

彼らが進んで行動しているからこそ、経験すること(*^_^*)

時間がかかりそうだなと思った時、「ジョブ」を頼ることも、日々の目標出来高達成には大切です。経験を積みながら、一緒にどうすることが一番良いのかを考え進んでいきましょう(*^_^*)✨

チームで行う作業だからこそ、誰かが欠けてもスムーズにできるように。😖

日々、発砲の折り方や作業時の腕の使い方等も復習しています。🙌💫

また「疲れたけど、機械操作もう少し頑張ってみようかな」、「失敗するのは怖いけど、ジョブと頑張ってみようかな」等彼らが一歩踏み出せるよう、3月も皆で声をかけあって頑張っていきましょう😆😆✨

 

 コメントはありません 2022年3月22日 posted by 山下唯