「自立支援」自分の力で、社会に出て、生活する力を身につける。脱福祉

ホーム 概要 事業・施設紹介 ブログ お知らせ 入会案内・情報公開 保護者の皆様へ 求人情報


ブログ 月別

※旧事業日誌ページはこちら



光陽福祉会本部
第1光陽サポートセンターつぼみ

〒501-1132
岐阜県岐阜市折立348-1
TEL:058-260-6663 (代表)
FAX:058-216-1248

第2光陽
〒501-1123
岐阜県岐阜市古市場高田2-2
TEL:058-215-6691
FAX:058-215-6692

第3光陽
就労支援センター光陽

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝12-1
TEL:058-215-5112
TEL:058-215-5122 (就労)
FAX:058-215-5811

第4光陽
エルシオン

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝10-1
TEL:058-215-5112
FAX:058-215-5811

第5光陽
就労支援センター光陽

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝11
TEL:058-215-5122
FAX:058-215-5811

第6光陽
(株)オンダ製作所グループ
(株)なないろ製作所

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝30-1
TEL:058-215-5112
FAX:058-215-5811

第7光陽
就労支援センター光陽岐南

〒501-6003
岐阜県羽島郡岐南町平島8-64-1
TEL:058-213-1448
FAX:058-213-1447

第8光陽
〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝8-1
TEL:058-215-5112
FAX:058-215-5811







オートレース補助事業
完了のお知らせ(2022年度)

ワクワクな1週間!!

こんにちは☀

来週から11月ですが、まだまだ暖かい日が続いていますね💦

秋らしい気候になるのはいつなんでしょうか?(笑)

 

今週の第7光陽は楽しい活動がたくさんありました。

月曜日はフラワーアレンジメント💐

水曜日はキッチンカー🍕

木曜日はフラダンス💃

金曜日はヴァイオリン🎻

土曜日はハロウィンパーティー🎃でした😊

 

『フラワーアレンジメント』

今回はハロウィンらしい、カボチャを容器にした生け花をしていきました‼

カボチャの容器を動かしながら、色のバランスや出来上がった形を想像しながら生けてくれました✨

指先で摘まむ事、注視する力、力加減など色々な力を養う事が出来ます❣

 

 

『キッチンカー』

水曜日は、待ちに待ったキッチンカーの日‼

いつ来るのかなぁ…とソワソワ窓の外を覗いている子がたくさんいました(笑)

久しぶりに買い物訓練が出来たという事もあり、子ども達も嬉しそうでした😊

ピザの良い匂いが漂い子ども達も職員も幸せな気持ちになりました😍

 

 

『フラダンス』

パプリカを練習していきました🎶

指先まで意識して、踊っていきました。レイや帽子、髪飾りを付けて可愛く・カッコいい姿で踊りました😆

 

 

『ヴァイオリン』

久しぶりの活動でした✨

この日を楽しみに待っていた子も多く、何日も前からリクエストする曲を考えていました🤗

ヴァイオリンの音色に癒された時間を過ごしました💫

 

『ハロウィンパーティー🎃』

チームに分かれて、4つのゲームをしていきました。

1.福笑い(ハロウィンバージョン)

2.宝探し

3.お化け釣り

4.ボーリング

今日のハロウィンパーティーを楽しみにしている子も多く、仮装してきてくれる子もたくさんいました✨

楽しくみんなでゲームをしました☺

来週から、11月🍁

寒さにも負けずに頑張っていきましょう!!

 コメントはありません 2021年10月30日 posted by 井戸 夕稀


トリック・オア・トリート!

こんにちは。就労支援センター光陽岐南の板橋です。

 

今回は季節の行事、ハロウィンについてお伝えします。

 

 

 

昨日、就労岐南では数日早めのハロウィンを行いました!🎃

 

 

午前の作業後、仮装衣装を前にし帽子や角など、

 

それぞれが気にいったものを着けていきます。

 

 

 

 

 

 

 

昼食後、菊池会長よりケーキを頂きました🍰

 

ありがとうございます!!

 

 

 

あっという間に、ペロリと頂きました。

 

 

午後の作業が終わってから更にサプライズが。

 

再び仮装をし、ジョブに

 

トリック・オア・トリート!

 

と言ってくれた人にはお菓子をプレゼント!🍭

 

 

 

 

ジョブも仮装をし、ケーキを食べ、ハロウィンを楽しませて頂きました。

 

 

 

 

 

普段とは少し違う時間を過ごすことが出来、

 

楽しい日になったと思います。

 

朝晩の冷え込みがグッと強くなってきています。

 

体調管理に気を付け、11月もお仕事頑張っていきましょう!!

 コメントはありません 2021年10月30日 posted by 板橋暁良


ついに来た来たキッチンカー!!(*’ω’*)

みなさん!!食欲の秋ですよ!!(^^)/

食べる事大好き!!

わくわく楽しい事が大好きな子どもたちのもとにキッチンカーが来ましたよ。

今日は、その様子をお伝えしていきます!!( *´艸`)

第1光陽の駐車場にキッチンカーが来ると、みんな興味津々。窓に張り付いてみていました(笑)

来所する子、来所する子「今日は、ピザ食べる~!!」(^_-)-☆

と、嬉しそうに話していました。子どもたちのわくわく・ウキウキが伝わってきましたよ。

いざ、支払いになると緊張する子どもたち…。これも必要な経験ですね。

 

 

焼き立てピザを自分で購入し大満足な子どもたち。表情も晴れ晴れしていました。( *´艸`)

いざ、実食!!(笑)

 

 

焼く前と焼いた後の匂いや形の変化を楽しみました。

大きなピザで、子どもたちが一人で食べられるか心配していた職員でしたが、みんなペロリと完食!!「まだ食べれる!!」「もっと食べたい!!」と、言っていました。五感をしっかり刺激し食欲も増していましたね。

キッチンカーが第7光陽へと移動する時には、子どもたちは窓から大きな声で「ありがとう!!」「おいしかったよ!!」「また来てね!!」と、スパーダ様に声を掛け、スパーダ様も手を振り返してくれていました。

子どもたちから自然と出た言葉を聞いて、心もしっかり成長出来ているなと私たちも嬉しくなりました。

今後も、子どもたちがわくわく・ドキドキ出来て、実践で経験が出来る学びの場を増やしていきたいと思います。

また、様子をお伝えしますね。

 

 コメントはありません 2021年10月29日 posted by 平井 文絵


かぼちゃがいっぱい~♪

急に寒くなりましたね🍂

つい先日まで半袖で過ごしていたので、あまりの肌寒さにびっくり‼

慌てて上着を引っ張り出して着込みました。

コロナウイルスも油断は厳禁ですが風邪にも要注意ですよね。

引き続き、手洗い・うがい・手指消毒をしっかりと行っていきたいと思います✨

 

さて、もうすぐハロウィンですね🤗

第2光陽でもハロウィンパーティーを子供たちと一緒に企画😊

ハロウィンパーティー当日をとっても楽しみにしている子供たちです😍

 

先日のフラワーセラピーでもハロウィンの季節と言う事で

とっても素敵なかぼちゃにお花をアレンジしました💐

まずはいろいろな形のかぼちゃの中から好きな物を選びました💕

いろいろな色や形のかぼちゃを見て、みんな身を乗り出していました。

いろんな形のかぼちゃの器。

持っていないと倒れてしまう物もあります。

片手でかぼちゃの器を持ってお花をオアシスに挿していきました。

お花の種類によっては、茎が柔らかい物もあります。

そうなんです‼指先で摘まんで茎を持ち…

繊細なお花を生けるには、絶妙な力加減が必要なんです‼

みんな夢中になっていました🤩

 

 

 

基本の生け方を教えてもらい

其々が思うようにお花をアレンジ💐

とっても素敵なアレンジメントの完成です✨✨✨

次回のフラワーセラピーも楽しみですね💕

 コメントはありません 2021年10月23日 posted by 後藤 成実


仲間(*’▽’)

こんにちは。

日中も冷え込む日が多くなりましたね。季節の変わり目は体調を崩しやすくなるので気をつけていきたいですね👍✨

本日も就労岐南の彼らの様子についてお伝えさせて頂きますヽ(^o^)丿

 

 

10月に入り、作業では100キロを超える出来高を達成しました‼

皆満面の笑みで喜んでいましたヽ(^o^)丿✨

 

4月に就労岐南が始まり、いろんなことを皆で経験してきました。ながもりフーズさんの工場勤務から、デイからの付き合いの仲間もいっぱいいますね😀😀

就労岐南に途中から加わってくれた3人の仲間も♪♪

 

現場の様子を見ていると・・・🍀🍀

機械に入れる物がなくなり、新しいものを持ってくるよう指示を受け、重いケースを持ってくる子、一緒に作業をしていた子の前でそのケースを置き二人で機械の所まで持っていく。

 

作業が遅れぎみだった日、「〇〇くん、機械した方がいいね!」と仲間を頼ることが出来る。

 

いつも冗談を言い合いながら、笑い合える。

 

エプロンの肩紐が下がってくるのをクリップでとめる為、いつも同じ2人の仲間にお願いする。

 

作業のやり方を間違ったことを素直に謝ることができ、ペアの子は受け入れることが出来る。

 

お昼休みに仲間が踊っていると自然に笑顔になる。

 

仲間の失敗を励ます。

 

彼らと同じ時間を過ごしていくと、色んな場面で信頼関係が成り立っているのだなと思うことがあります。( ..)φ😀✨

  

  

 

「この先輩は年上だからちょっとだけ緊張する。」も働いていれば自然なことなので、こういう場面も良いですよねヽ(^o^)丿

 

 

彼らにとってジョブはどういう存在なのかなと考えることがあります。😀💫

普段はニコニコ冗談を言い合える。

でも作業中、ジョブの指示には下を向く子。

優しく声をかけても反射的に声が小さくなったり、うつむいてしまう子も(*_*)

 

分からないこと、失敗、間違い=いけないこと、怒られる

と思っている子も多いのかなと思います(;_;)

 

以前新しいことに挑戦しようとした子に「失敗していいんだよ!怒らないよ!」と伝えると、「ほんと?」と目を大きくして尋ねてきたことがありました。

間違ってもやり直せばいいんだよ(*’▽’)

怒らないから安心してね。と何度も伝えたくなります😣

 

色んな怖いな、心配だなの気持ちから、一番困っていることからつい逃げちゃうことはあると思います。(私も同じです・・・。😱😱)

 

少しずつ仲間とジョブと自分が困っていること、自信が持てないことにチャレンジし、失敗も間違いも一緒に受け止めて、精神面も少しずつ前を向いていこうね。(・v・)🍀🍀

  

 コメントはありません 2021年10月23日 posted by 山下唯