地域活動支援センター光陽
こんにちは、6月ももう終わりですね!💫
明日から7月、また新たな気持ちで頑張っていきましょう😀!!
今年、初梅干し作りに挑戦している地域活動支援センターの山下です(*^_^*)
完成までは後1カ月、カビませんように・・・。
さて本日は、作業以外の利用者さんの様子についてお伝えさせて頂きます!🙌🏼
利用者さんたちは、毎日笠松の米野にある株式会社ながもりさんの工場で働かせて頂いています。
工場には様々な出入りがあります(――〆)
利用者さんたちは、普段から大きな声で「おはようございます!」「お疲れ様です!」と挨拶をする姿があります✨
また挨拶だけではなく、作業以外の時間も、自分たちの身だしなみを意識して行動しています😉😉
・朝、工場に着いた後、リュックを両肩で背負っている👍
・Tシャツをズボンの外に出し着用している👍
・ズボンの紐は、ズボンの中にしまう又は縛っている👍
・手洗い等の後のハンカチをポケットにしまっている👍
・ズボンの裾をひきずっていない👍
・汗をかいた後、身体をタオルでふく、着替えている👍
・作業後、髪を整えている👍
この他にも、様々な方と接する機会が多い現場だからこそ、周りを考えた行動をしています(*^_^*)
また工場には中国国籍の方や聴覚障がいのある方等様々な方が働いています。
普段は別の場所で働いておられるので、あまり関わる機会は少ないですが、利用者さんのことをよく気遣って下さいます🙂✨
台車に乗せたコンテナが、倒れそうになった際、走ってコンテナが倒れないよう押さえてくれたり✨、一生懸命日本語を話し、実際にやって見せて、作業のやり方を教えてくれたり💡、マスクで口元が見えず、私たちが何をしてほしいのかも不明確なのに、自分の耳が聞こえないことを伝え、段ボールを移動してくれて「頑張ってね!」と応援の言葉まで言ってもらえています✨
周りの姿は自分の姿とよくいいますが、日頃から利用者さんたちがしっかり工場の方々と接することが出来ているからこそ、困った際、助けてもらえていると思います。😀
![]()
![]()
明日から、7月です。(*’▽’)また気を引き締め働かせて頂いていることに感謝して、(私も)一つ一つ着実に積み重ねていきましょう☆彡