地域活動支援センター光陽
こんにちは。
春の訪れを感じる季節になりましたね。地活のみんなも暖かくなったね。動くと暑いぐらいと元気いっぱいに活動しています。
さて、今回お伝えするのは新しく始まった魚の作業です。
初めての作業でこの量・・・2時間で終わるかな?午前中から始めたいと思っても解凍されるまで始められない・・・不安の中で作業が始まりました。
解凍された魚をかごに移し水切りをし、半解凍でくっついている魚以外をとなりのかごに移していきます。くっついている魚を無理に離すと、魚が割れてしまい商品にならないのでFさん丁寧に選別してくれました。
次は魚を並べていきます。かごにシートをひきます。魚の皮を上向きにして、重ならないようにいっぱい並べる。数の決まりがない分難しいですね。どれくらいスペースを空けるか悩みながら繰り返し取り組む中で理解に繋がり最後は指示通り並べられるようになりました。
次の課題です。1段並べて終わりではなく、魚の上にシートをひき同じように魚を並べていきます。同じ作業を繰り返し4段並べたら台車に積んでいきます。
2段3段と段を重ねるたびに平らではなくなるため重ならないようにいっぱい並べるのは難しく、また、何段並べたのか確認も難しくシートをめくりながら一緒に確認していきました。
みんなで協力して無事に時間内に終わることが出来ました。
新しい作業を頼まれる。頼りにされている。ということで自信に繋がりますよね。初めての作業で緊張と不安もありますが、その分得られる達成感も大きくなり、ふだんできない経験もできますよね。これからもたくさんの経験ができるよう私たちも頑張っていこうと思います。