お誕生日おめでとう!☆みかんゼリー作り
こんにちは😊
今日は、先週土曜日に行いましたお誕生日会☆みかんゼリー作りの様子をお伝えしていきます。
6月のお誕生日の子のリクエストで、今月はみかんゼリ―作りを行い、利用者様からお野菜をたくさん頂いたので、ジャガイモのお味噌汁ときゅうりの浅漬けも作りました。
昼食はお弁当を注文しようと言うことになり生姜焼き弁当と、ハンバーグ弁当と、ミックスフライ弁当の三つの中から自分でセレクトしました。🍱
~調理の様子~
まずは、お味噌汁作りからお伝えしますね。😊
「ぼく、家ではやったことないよ」と、H君。
初めての経験です。
職員に、ピーラーの使い方を教えてもらい慎重にジャガイモの皮むきを行います。
K君は、慣れた様子で、ジャガイモを切っていきました。
S君もつぼみでの調理は初めてでしたが、慣れた様子でお手伝いをしてくれました☺
次は、きゅうりの浅漬けです。
包丁の使い方の説明を受け、トントンとゆっくり切っていきました。☺
たくさんのお野菜を頂きありがとうございました!
☆みかんゼリ―☆
まずは、みかんを缶詰から開けます。
缶詰を開けるのも、
①片方の手で缶を支える。
②もう片方の手でリングを持ち上げる。
③90°位持ち上げたら、リングを上の方に持ち上げるように蓋をあける。
といった工程があり指先の力が要ります💦
これも指先を使う大事な『基本療育』です。
ゼラチンをお湯で溶かします。
カップに入れるみかんの数を確認しながら入れていきました。☺
お湯でゼラチンを溶かし、オレンジジュースとみかんの缶詰のシロップと混ぜ合わせ、カップに入れていきます。🥃
お弁当を食べ終わるまでに固まるかな?なんて不安もありましたが、大成功でした☆
後片付けも、得意です☺
空の箱を「よいしょ、よいしょ」と頑張ってお方付けをすることが出来ました☺
HAPPY BIRTHDAY🎉