第5光陽内覧会~松岡工業株式会社!!根性!根性!ど根性!
いや~ほんと
ドキドキハラハラの第5光陽!
間に合う?どうなの?
どうするの?無理じゃない?
ま~
菊池会長の引き寄せ力は
目を見張るものがあるが、ハプニングも引き寄せる!!
大抵のことは、もう慣れっこの私も、第5光陽に関してはいろいろな事に右往左往しながらきた。
そんなマイナスな思いを第5光陽施工の松岡工業様が
根性で内覧会に間に合わせてくれました。
♫ 根性、根性、ど根性~♬
ってぴょん吉??何とか?
たぶん松岡工業様の為にあるような歌詞かも(笑)
第3光陽と第5光陽をつなぐ大掛かりの工事では・・・
振動でセコムが反応し、お休みをいただいていた私は・・・
松岡社長の電話にすっぴんにマスクで駆け付け・・・
幸いにセコムの対応を松岡社長様にしていただけ、第3光陽に5分と
かからないジョブも駆けつけ・・・
賑やかな週末!!
今回何が大変かというと・・・
連結させるために、第3光陽から一旦第5光陽に移動、引っ越し、また移動、引っ越しをしたこと。
まあ~荷物を運ぶ
手が
腰が
肩が
痛い痛い
皆がバタバタと落ち着かない中で、やっと内覧会を迎える事が出来ました。
今回は、保護者の方にゆったりとお茶をしていただくスペースを設け
「おもてなし」
エレベーターにも乗ってもらいました(笑)
何よりも、現就労部門の保護者の方は第5光陽の見学もだけど、連結している隙間から「わが子」を見たい一心(笑)
「先生、うちの子どこ?」
「あれ、〇〇の足やない?」
こらこら・・・まずは第5光陽を見てからにしてくださいよ(笑)
内覧会2日目は、早朝に専属カメラマンの朝倉氏登場~
名古屋から駆け付け時間がないところでの集中撮影・・・
なのに・・・動画撮影中・・・人相悪く・・・
私、扉を開けてしまう大失態(笑)
ごめんなさい!!
2階では、コンパネで松岡工業手作りのついたての移動に
ジョブが四苦八苦(笑)
「うお~~~」「あ^^^^^^^」
何とも人の声とは思えぬ声ばかり!!
大西ジョブはなぜか?
自分の頭を挟んでしまう・・・なぜに?
古田、中村ジョブは手を足を挟む。
「蹴って、もっと」ドン!
「あ~行き過ぎ」反対側でドン!
手も足も器用に・・・それだけでは足りず頭まで・・・
私、広報部長の中村も・・・
倒れそうになったコンパネを支えるために、頭をなぜか出す!!
ゴン、ゴキっと(笑)
これもやっぱり光陽福祉会(笑)
どんな時もやかまし~
どんな時もうるさ~
でも、どんな時も光陽福祉会の関係者様を大切にする心を持ち合わせいるからこそ・・・・
困った時に助けて下さる!!
感謝感謝を改めて実感する第5光陽建設。
菊池会長が10年かけて構築してくれた大切な関係者様。
子供達1人ひとりの想い、保護者の想い、職員の想い、光陽福祉会の想い・・・
そこを「形」にするのが「建築」
そこを表現してくれたのが
岩田建築事務所 岩田建築士
松岡工業株式会社 松岡社長様率いるチーム松岡
株式会社伴電機商会 伴社長率いる伴グループ
本当にありがとうございました。
29日の内覧会を終えると、
第3光陽と第5光陽で本格的な稼働が始まります。
法改正によりどこの事業所でも生き残りをかけて思案中の中
光陽福祉会としては、一早くから方向性を定め、動き出した。
就労部門は、生産性を高めなければ生きていくことは出来ない。
生産性が全て!!
福祉の世界では、ノルマや負荷はタブーのように扱われてきた。
生産性と品質性
この相反するものに、ジョブ、利用者全員で立ち向かう。
7期生を受け入れ、本当の戦いが始まる!!
さ~チーム光陽!!始動します。