こんにちは
10月14日から2週間実習生が来ていました。今年度で顔を合わせるのは3度目のメンバーでした。
みんなだんだんと慣れてきてはいたようです。慣れたからこそ出てくる課題点・良い点が見えてきました。
実習では①大きな声で挨拶②目を見て話を聞く③よい姿勢は仕事をする上での三カ条として取り組んできました。前の自分に比べて意識出来たでしょうか
?
今回の実習も新東海ダイカスト・コピーセンター中部・GTトレーディングにて実習が行われました。学校では鳴るチャイムが職場にはありません。時計を見て行動することに苦戦したり、間に合わない姿もありましたが、日が進むにつれて、朝礼に間に合わせようと声をかける姿がありました。
両手で行えばスムーズにいく作業が片手になってしまう時は、両手を使って作業ができたり効率よく手が動かしていけるように指導をしていき練習をしていくと少しずつ体得をしていました。
出来た時の喜び、褒められた時の喜びを見ることができた時は私も嬉しかったです。また、出来るようになりたいと悔しがる表情も素敵でした。
集中が途切れてイライラする場面、頭ではわかってもなかなか上手く出来ずにもやもやする場面等も多く見られましたが、仕事に対して出来るようにしよう・一生懸命やろうと取り組む姿も多く見られました。
先輩となる就労メンバー。優しい先輩・頼りになる先輩になれたでしょうか。「教えるって難しいですね。」と言いながらも伝えようと必死な姿がありました。先輩から褒められたときの実習生のみんなの表情はとても嬉しそうでした
いつものメンバー+実習生のみんなという中でコミュニケーションの取り方、周りを見て行動すること、伝え方等みんなが必死だった2週間だったかと思います。
でも無事に乗り切りましたね。頑張りましたね。この2週間の経験を忘れず今後に活かしていくことが私たちやみんなにとっても課題になってきます。
実習生のみんなも就労にみんなも2週間お疲れ様でした。そして、これからも気合いを入れて取り組んでいきましょうね
~実習生のみなさんの仕事の様子をご覧ください~







