旅立ち
タイトルを見て、ツバメ?と思われた方もいるかもしれないですね(^_-)
残念ながら、まだ光陽のツバメは「ピーピー」と元気な声を出しながら
親鳥を待っています
光陽ツバメが巣立つのはもう少しですかね
さて、今回の“旅立ち”は就労の仲間が一人、卒業を迎えたので書かせて頂きました。
今日(6/30)はK君の卒業記念日となりました(*^_^*)
卒業というと
3月が一般的ですが、彼らは企業様とのめぐり合わせになるので
何月に卒業になるかは分からないんです。
この日が来るまでには日々の訓練を一生懸命頑張り、沢山悔しい思いもしたK君。
苦手な『伝える』ということに向き合ってきた彼。
実が学生の頃からの夢だった接客業の仕事に就くことが出来ました☆
今日はいつもと同じように出勤をして、訓練をした一日。
が近づくにつれソワソワしていたK君。
光陽に戻ってきてから、まずは皆でお祝いです
「卒業おめでとーう
」から始まり、一人ひとりメッセージを伝えました。
「車の中で野球の話を沢山してくれてありがとうございました。とても楽しかったです
」
「色んな音楽を教えてくれてありがとうございました♪」
「健康に気を付けて、就職をしても頑張って下さい!!!!」
等々…彼ららしいコメントがありました)^o^(
卒業定番ソング『旅立ちの日に』をアカペラで歌い
(自然に、ソプラノとテノールに分かれてハモれていてビックリでした(笑))
今まで頑張ってきた歴史の詰まった実習日誌の冊子をプレゼント☆
\そして皆で『はいっチーズ
』/
その後は、雰囲気が変わり…卒業証書授与式
見送る側の彼らも、自分もいつか…卒業証書を貰えるようになりたい!!!と
改めて気持ちが引き締まった時間となりました。
最後は、皆で花道を作り見送りです(*^。^*)
彼らの中で、色んな気持ちが芽生えていたと思います。
仲間に会えなくなるのが寂しいな…という気持ち。
次は自分が卒業できるように頑張ろう!!!という気持ち。
自分に出来るのかな…という不安な気持ち。
今回の卒業式を、彼らを含め行ったのは様々な刺激を受けてほしいなという思いと
『仲間』の大切さを改めて感じてほしいなと思ったからです。
彼らにとって就職がゴールではなく、スタートなんです。
頑張れ。頑張れ。と皆で応援!! 今、先に就職をした先輩の応援も続いています。
私達の彼らへのエールはずっと、ずっと続きます。
改めて卒業おめでとう。
訓練生も先輩の姿を忘れずに、頑張っていきましょーう