-教材作り2-
こんにちは
もうすぐ3連休ですね
皆さんはどのように過ごしますか?
僕は、今実家にオーストラリアから留学生が来ているそうで、実家に帰って家族と一緒にりんご狩りに行く予定です
さて、今回も新しい教材についてのお知らせです。
まずはコレです。
はい。ペットボトルにビー玉を入れビニールテープでくっつけて完成!! お手軽です(笑)
これで何をするかというと、
手で持ち、2色のビー玉の色分けを行います。
持ち方は両手でも片手でもOKです。
手で掴む、握る動作を行い手指・手首の機能の向上や、ペットボトルを慎重に傾けることによっての集中力の維持、出来た時の達成感を得ることを目的としています。
ビー玉の数を調整し、その子に合うものを使い、そのうち授業の初めの3分間集中で行おうと思っています。
つぎはこれです。
この魚たちを・・・
ストローで吸って、箱に入れます!
息を吸う動作での、口腔機能のトレーニングや、時間・数を決めて集中力アップを目的としています。
これらも療育で使い次第、随時報告していきます