お楽しみ会☆
こんにちは
夏休みの終わりももうすぐ目の前!!子ども達も本当によく乗りきりました
みんな夏休み期間、とってもよく頑張っていたので今日はお楽しみ会をしました
何をしたのか…それは、流しそうめんです
他には、おにぎりや、漬物を添えてお昼ご飯を食べました(^^)
小学部
おにぎり作りをメインの活動をしました
おにぎりの重さは1つ80g
ラップを切る係・重さをはかる係・おにぎりをにぎる係に分かれて行いました。
ラップ切りでは最初はしわしわになっていたり、「先生手伝って。」という声がありましたが、やっていくうちに1人でも上手に切れるようになりました
はかる時は、いつも昼ご飯時にやっているので慣れてきているようにかんじました。最初は、何度も調整をしてはかったのですが、回数を重ねていくうちに大体の目安を掴んで一回でちょうどいい量をはかることが出来るようになってきました
にぎる係では、三角の形に握っていったのですが、ちょっと手を添えるだけで終えようとしている子もいたので少しフォローをしながらにぎっていきました
また、丸型は出来るけど、三角が難しいという子もおりました
頑張ってたくさんのおにぎりを作りました
高等部
そうめんに使う、しょうがをすったり、ねぎを刻みました。また、きゅうりの漬物も作りました
しょうがも最後の最後まで余すことなくすることが出来ました
ねぎでは薄めに切ることを目標にしました
きゅうりの漬物は乱切りで切ったのですが、いざ切ろうとすると分からない表情を浮かべている子もいたので手本を見せてみると納得した様子で取り組むことが出来ました
その後は、会場の設置です。机や椅子を運んでもらいました。
みんなとっても良く食べ、自分が取るんだと真剣な表情で麺をすくおうとする姿、たくさんの笑顔を見ることが出来ました
夏休みにつぼみに来るのは今日で最後という子もちらほらおりました
少しでも夏の思い出や身になる時間となればと思います
残りの夏休みも元気いっぱいに取り組みます