就労支援センター光陽の大西です!
3月も最終日となり週が明ければ新年度のスタートということで、期待や不安などいろいろな気持ち・想いが入り混じっている頃ではないでしょうか
こんにちは
就労支援センター光陽の大西です
4月からが新年度と申しましたが、光陽では一足早く3月1日より新年度の体制で取り組みをスタートしました
それに伴い既にご存知の方もお見えになるかと思いますが、私も就労支援センター光陽の一員として皆さんと一緒にお仕事をさせて頂くこととなりました
6期生の皆さんは光陽での仕事が始まって約1ヶ月になりますが、1日の流れは掴めましたか??
来所して作業等の準備、朝礼、午前の作業、昼食を挟んで午後の作業、掃除、終礼、振り返り・・・
これまでの学生生活とは生活リズムが大きく異なると思いますが、先輩の姿を見ながら又、時には職員に尋ねながら徐々に慣れていきましょうね
さて、私も6期生と同じくこの1ヶ月を過ごしましたが、毎日感心させられる瞬間があります
それは朝礼が始まる直前の時間です
来所時の準備、作業の準備などを済ませて着席する皆
その日の作業内容や個々の配置を黙々と整理する原田工場長
朝礼開始直前の約1分はとても静かな時間が流れます。
今日の作業内容を気にするように工場長の動きに注目する、朝礼がいつ始まっても良いように聞く姿勢を整える、徐々に静まる空気を読み取り周りに合わせるうように口を閉じる等々・・・
皆、それぞれ様子は異なりますが、1日が始まるにあたって、気持ちを落ち着かせ作業へ向かう為の準備をする大切な1分間なのではないかと私は思いました
私は皆の姿を後ろから見ていることが多いのですが、皆の背中を見ながら私自身もやる気が高まる一時です。
デイサービスとはまた違った就労部門の良い雰囲気を今後も大切にしていきたいと感じる今日この頃でした
1週間お疲れ様でした。6期生の皆さん、まずは1ヶ月間お疲れ様でした
週末リフレッシュして、また来週も元気に頑張りましょう