「自立支援」自分の力で、社会に出て、生活する力を身につける。脱福祉

ホーム 概要 事業・施設紹介 ブログ お知らせ 入会案内・情報公開 保護者の皆様へ 求人情報






光陽福祉会本部
第1光陽サポートセンターつぼみ

〒501-1132
岐阜県岐阜市折立348-1
TEL:058-260-6663 (代表)
FAX:058-216-1248

第2光陽
〒501-1123
岐阜県岐阜市古市場高田2-2
TEL:058-215-6691
FAX:058-215-6692

第3光陽
就労支援センター光陽

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝12-1
TEL:058-215-5112
TEL:058-215-5122 (就労)
FAX:058-215-5811

第4光陽
エルシオン

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝10-1
TEL:058-215-5112
FAX:058-215-5811

第5光陽
就労支援センター光陽

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝11
TEL:058-215-5122
FAX:058-215-5811

第6光陽
(株)オンダ製作所グループ
(株)なないろ製作所

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝30-1
TEL:058-215-5112
FAX:058-215-5811

第7光陽
就労支援センター光陽岐南

〒501-6003
岐阜県羽島郡岐南町平島8-64-1
TEL:058-213-1448
FAX:058-213-1447

第8光陽
〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝8-1
TEL:058-215-5112
FAX:058-215-5811







オートレース補助事業
完了のお知らせ(2022年度)

感謝・感謝・感謝~第4光陽・第5光陽竣工祝賀会

平成30年4月15日日曜日

第4光陽・第5光陽の竣工祝賀会を盛大に開催することが出来ました。

この場を借りて、御礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月からの法改正で、どこの福祉サービス事業所では厳しいスタートを強いられる中・・・

当方は皆様に支えられ、素晴らしいスタートを切ることが出来ました事、

感謝しかありません。

 

祝賀会には、

関係機関の皆様、保護者の皆様にお越しいただき

手作り感満載の宴にお付き合いいただきました。


 

 

 

 

 

光陽福祉会10年目の節目の年です。


 

 

 

 

 

職員みんなで、一致団結の

「行くぞ~」


 

 

 

 

 

記念品をお渡し

銘菓「みずのいろ」は綺麗で好評でした!

ボールペンは3色あります。どの色がお手元に行くかは・・・?


 

 

 

 

 

無事に祝賀会も終わり、全員で記念撮影

・・・と思いきや・・・

んんんんん~~~


 

 

 

 

 

やっぱりお茶目ポーズでも1枚!!

今回もなぜに???の

「こら~~」っていう感じでげんこつので・・・

会長考案の「こら~~ポーズ」

端っこの人は、自分の頭をげんこつね!!って

意味わからん(笑)

やっぱり光陽はみんな仲良し!!

チーム光陽


 

 

 

 

 

これからも、菊池会長と共に走り続けます。

10年目の節目の年も目いっぱい走ります!

今後とも

光陽福祉会 よろしくお願い致します。

 



2018年4月16日 posted by 中村 尚美

新・チーム光陽~いよいよ始動です!!

光陽福祉会広報部長の中村です。

春は出会いと別れの季節・・・

 

♫春なのに~春なのに~ためいき~また1つ~♫by柏原芳恵

ふるっ( ´艸`)

平成30年度4月、障がい福祉サービス事業はどこも苦境を強いられスタートです。

光陽福祉会と言えば、企業様との提携等・・・

賑やかで輝かしいスタートが切れました。

私といえば・・・

何かを始めるときの特攻隊長1号

2号の棚橋ともに企業様と協業に向けて走ります。

歳のなので、息切れがすると思う・・・

1年の始まり・・・

そんなこんなですが・・・

 

4月2日辞令交付式を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

平成30年度・・・

 

今回は3月と4月の2回に分けて

大きな組織編制を行いました。

 

風と光を入れるのです・・・

新採用、異動、昇進もありました。

チーム光陽とは、

自分だけがよいのではなく、仲間を想って行動する事。

菊池会長が職員を評価するのではなく、仲間が評価する、認める。

そんな職員を法人が評価する。この循環こそチーム光陽の姿。

 

 

平成30年度光陽福祉会

 

会長  菊池 利哉

副会長兼事務局長 中村 尚美

統括  出口 妙子(児童部門)

主事  棚橋 千賀子(就労部門)

所長  平井 文絵(第1光陽)

松本  馨(第2光陽)

板橋 偉史(笠松事業所)

大西 邦衛(就労支援センター光陽)

 

児童管理責任者及びサービス管理責任者

第1光陽    中島 由貴

第2光陽    中村 尚美

笠松事業所   石原  由希子

就労支援センター光陽 棚橋 千賀子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昇進

法人統括 出口 妙子(保育所等訪問支援員兼務)

第1光陽所長 平井 文絵

就労支援センター光陽 センター長 大西 邦衛

笠松事業所所長  板橋 偉史

 

異動

本部 第1光陽(サポートセンターつぼみ)

平井 文絵 (笠松事業所)

横山 万理子(笠松事業所)

野田 知里 (笠松事業所)

松原 万琴 (第2光陽)

青木 千賀子(第3光陽)

翠 桂子  (第3光陽)

 

第2光陽

松本  馨 (第3光陽)

槇田 文乃 (第3光陽)

島塚 立江 (第3光陽)

西堀  学 (第3光陽)

森  玉美 (第3光陽)

村瀬 真理 (第3光陽)

 

笠松事業所(第2サポートセンターつぼみ)

石原 由希子(夢んぼ)

山下  唯 (第2光陽)

山中 のりよ(第1光陽)

安田 真夕 (第2光陽)

 

新採用

田内 七海(就労支援センター光陽)

 

退職

古田桃花(就労支援センター光陽)

吉田奈央(第1光陽)

小柳隆志(第2光陽)

 

結婚にて遠方へ嫁ぐ

自分の更なる夢にむかって挑戦

おめでとう!!頑張れ!!

また遊びに来てくださいね!

 

 

 

光陽独自事業も拡充

 

なんだかんだと賑やかな始まりにワクワクが止まりません。

平成30年の法改正 

大きな痛手をどこの事業所でも受け入ている・・・

立ち向かい 苦しいときにこそ・・・

 

ボス・菊池の血が騒ぐ・・・(´;ω;`)

 

N じっくりやろうよ~・・・

K 走らせて・・・

N 今じゃなくてもいいいやん

K 今なんやて

N ・・・なんでかな~

K ムフフフフ

N ほんとさ~ちょっとは考えてよ

K めっちゃくちゃ考えとる

N そりゃそうやけど・・・

K 今なんやて

 

っと・・・

会話が目に浮かぶでしょう(笑)

 

第3光陽と第5光陽は共に就労部門専門施設

 

しかも・・・

 

第3光陽で

 

光陽福祉会 

 

独自事業を

 

開始予定・・・

 

 

光陽福祉会はやっぱり走ります・・・

 

 

辞令交付式伝統の真面目に集合写真

左から

平井所長

棚橋主事

菊池会長

中村副会長

板橋所長

大西センター長

2列目左から

横山、中島児発管、松本所長、石原児発管、河合

 

 

 

 

 

 

 

真面目からの~

さらに毎年恒例のお茶目ポーズ!!

今回は菊池会長が所属する岐阜南ライオンズクラブが60周年の記念という事で・・・!?(光陽関係ないし・・・笑)

ライオン・ガオーのポーズ


 

 

 

 

 

 

和気あいあい、にぎやかに光陽福祉会スタートです。

今年度も変わらず、皆様の理解とご協力を賜ります様

よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 



2018年4月3日 posted by 中村 尚美