「自立支援」自分の力で、社会に出て、生活する力を身につける。脱福祉

ホーム 概要 事業・施設紹介 ブログ お知らせ 入会案内・情報公開 保護者の皆様へ 求人情報






光陽福祉会本部
第1光陽サポートセンターつぼみ

〒501-1132
岐阜県岐阜市折立348-1
TEL:058-260-6663 (代表)
FAX:058-216-1248

第2光陽
〒501-1123
岐阜県岐阜市古市場高田2-2
TEL:058-215-6691
FAX:058-215-6692

第3光陽
就労支援センター光陽

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝12-1
TEL:058-215-5112
TEL:058-215-5122 (就労)
FAX:058-215-5811

第4光陽
エルシオン

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝10-1
TEL:058-215-5112
FAX:058-215-5811

第5光陽
就労支援センター光陽

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝11
TEL:058-215-5122
FAX:058-215-5811

第6光陽
(株)オンダ製作所グループ
(株)なないろ製作所

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝30-1
TEL:058-215-5112
FAX:058-215-5811

第7光陽
就労支援センター光陽岐南

〒501-6003
岐阜県羽島郡岐南町平島8-64-1
TEL:058-213-1448
FAX:058-213-1447

第8光陽
〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝8-1
TEL:058-215-5112
FAX:058-215-5811







オートレース補助事業
完了のお知らせ(2022年度)

第5光陽 建設開始!!

11月ももう終わろうとしていますが、今日はとても暖かいですね。

 

さて、先日無事に地鎮祭を終え、本日より第3光陽北側の第5光陽の建設が始まりました。

朝から重機が入り、4人ほどの職人さんが一生懸命作業をしてくださっています。



来年2月の完成に向けて、これから急ピッチで工事が進んでいきます。

建設の様子をこれから随時お知らせにてアップしていきますね。



2017年11月28日 posted by 光陽福祉会事務局

エルシオン201~テーブルを設置しました~

さて、先日のお知らせにアップした通り、注文していたテーブルが本日届きました!

早速組み立ててみましたよ。

 

ますますお家みたいになってきました。

 

温かい飲み物でも飲みながらのんびりテレビを見て過ごせそうです。

日当たりもよく、ポカポカで気持ちが良いですよ。

 

これで大きな家具はひと通り揃いました。

あとは住みやすくなるよう、細かなものをその都度考えながら買い足していきたいと思います。



2017年11月24日 posted by 光陽福祉会事務局

緊急登録 ~エルシオン光陽201号室

光陽福祉会第4光陽エルシオン進ちょく状況お知らせいたします。

光陽福祉会緊急対応201では、皆様から頂いたご寄付で必要備品を購入させて頂いております。

 

本日は、子供たちがくつろげるリビングに机を注文しました。

寝転んでテレビが見れるよう、大きなソファに、大きなテレビ…

どのぐらいの机ならサイズに合うかな?と配置してから決めましたので、遅くなりましたが・・・届きましたらまた写真をアップさせていただきますね!

 

 

食器棚には、食事をするときに使うお皿やお箸等々を購入しました。

テーブルも設置しましたので、ご飯もここで食べられます。

 

 

お風呂にはシャンプー等も準備し、いつでも対応ができる様にしています。

 

 

 

和室にお布団を敷いてみました!!

こんな感じで並んで寝られます。

冬用の暖かい毛布と布団を購入したので、もういつでも寝られます!

 

 

着々と「お家の代わり」となるエルシオン光陽201が出来上がっています。

 



2017年11月22日 posted by 光陽福祉会事務局

第5光陽地鎮祭

本日 光陽福祉会 第5光陽(就労支援センター光陽)の地鎮祭を執り行うことが出来ました。

ご列席を賜りました関係者様 心より感謝申し上げます。

 

ドルフィン株式会社代表取締役社長 小森様

KFK光陽福祉会後援会会長  山田様

親の会「らいず」会長代理 渡邊様

岩田建築事務所 代表取締役社長 岩田建築士様

松岡工業株式会社代表取締役社長 松岡様

 

理事、職員一同、利用者様の為に邁進していきます。

今後ともよろしお願い申し上げます。

 

一般社団法人光陽福祉会

会長 菊池 利哉

 

 



2017年11月15日 posted by 光陽福祉会事務局