空調設備・太陽光パネル清掃
9月27日(水)・10月11日(水)の2日間にわたって 本社・第2光陽・第3光陽の空調設備と太陽光パネルの清掃を 株式会社ドゥメンテックス 様に行って頂きました。




エアコン・換気扇・通気口の内部の埃や太陽光パネルの隙間の汚れまでとれてすっかりきれいになりました。
清掃をして下さいました株式会社ドゥメンテックス様ありがとうございました。
2017年10月12日 posted by 光陽福祉会事務局
暫定アセスメント実習説明会~高等部1年生対象で行いました!
9月30日土曜日10時半~
第3光陽2階多目的ルームにて、高等部1年生対象に暫定アセスメント実習の説明会を中村が担当し行いました。
いつもは、6月ぐらいに高等部2年生、3年生対象に行っていたのですが、制度の変化に伴い、早く対応していけるよう、保護者の方々に周知をしていただきました。
光陽福祉会では、どんな時も、制度の変化に対応できるように変化し、進化していけるよう努力をしています。
一人でも多くの利用者、保護者の方々に周知していただき、我が子の進路について真剣に考え向き合う時間を大切にしてもらいたいと思います。
暮らし部門の開設、1部屋を光陽福祉会でキープしているのも、制度変化の対応のためです。
光陽福祉会の独自事業として、制度の変化に対応していきます。
制度には、様々な縛りがあります。(制限等)それでは、光陽福祉会利用者全員に対応できないこともあります。親なき後の安心は、制度だけでは得ることはできないのです。
先日研修に行った職員から、「光陽でやっていることが、今後の制度に対応する事なんだとわかりました。改めて、光陽はきちんと対応していくことが出来ているのだとわかり、研修で話されることが、すっぽりと理解することが出来ました。」と報告がありました。
どんな時も、
「そこにありつつづける法人でいる事」を目的にしてきました。
今後も「そこにあり続けられる法人」で安心を感じていただけるよう精進していきます。
お忙しい中、ご参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
職員も勉強の機会として自ら参加させていただきました。



2017年10月2日 posted by 中村 尚美
辞令交付
10月1日付けにて、就労部門の洲崎明日香が、3か月の試用期間を終え、光陽福祉会の正規職員となりました。
引き続き、第3光陽の就労支援センター光陽勤務となります。
就労利用者さんと共に、日々生産性と品質、スキルアップに向き合っていきます。
保護者の皆様にも、温かく見守っていただきますようお願い致します。
2017年10月2日 posted by 光陽福祉会事務局
折立本部の社屋清掃
9月28日(木)名古屋の清掃業者の丸八興業㈱さまに、本部社屋の清掃をして頂きました。
朝から、各部屋の窓ふき、床や廊下のワックスがけ、1階の部屋の絨毯を丁寧に清掃をして頂きました。
普段から職員も清掃を行っていますが、さすがプロの方のお掃除は素晴らしいです。廊下や床がピカピカになしました。



絨毯も専用の薬品できれいに消毒をして、専用の機械で洗っていただきました。
機械で吸った汚れを見せていただきましたが、普段汚れてないように見えていてもこんなに汚れていたのかと、少しびっくりしました。



これからも、子ども達が気持ち良く過ごせるよう環境整備に心掛けてまいります。
清掃をして頂きました、丸八興業の職員の皆様、ありがとうございました。
2017年10月2日 posted by 光陽福祉会事務局