「自立支援」自分の力で、社会に出て、生活する力を身につける。脱福祉

ホーム 概要 事業・施設紹介 ブログ お知らせ 入会案内・情報公開 保護者の皆様へ 求人情報






光陽福祉会本部
第1光陽サポートセンターつぼみ

〒501-1132
岐阜県岐阜市折立348-1
TEL:058-260-6663 (代表)
FAX:058-216-1248

第2光陽
〒501-1123
岐阜県岐阜市古市場高田2-2
TEL:058-215-6691
FAX:058-215-6692

第3光陽
就労支援センター光陽

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝12-1
TEL:058-215-5112
TEL:058-215-5122 (就労)
FAX:058-215-5811

第4光陽
エルシオン

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝10-1
TEL:058-215-5112
FAX:058-215-5811

第5光陽
就労支援センター光陽

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝11
TEL:058-215-5122
FAX:058-215-5811

第6光陽
(株)オンダ製作所グループ
(株)なないろ製作所

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝30-1
TEL:058-215-5112
FAX:058-215-5811

第7光陽
就労支援センター光陽岐南

〒501-6003
岐阜県羽島郡岐南町平島8-64-1
TEL:058-213-1448
FAX:058-213-1447

第8光陽
〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝8-1
TEL:058-215-5112
FAX:058-215-5811







オートレース補助事業
完了のお知らせ(2022年度)

正規職員新人研修~part2~

光陽福祉会では、年度ごとに採用された新人の研修を必須として行っています✨

5月に1回目の研修が終わり、今回9/20(水)に2回目の研修を終えました(^^)/

職員も知識を身に付けていきながら、プロとして働くように頑張っています!

今回は、中村副会長講師のもと個別支援計画の作成に伴う研修です‼

 

どのような構成にしていくのか、基本的な流れを教えて頂き

そして、個別支援計画の作成に伴って最も大切なことを教わりました。

 

それは・・・

個別支援計画は利用者様の【良いところ】を見つけること💮

そして「できない」と断言するのではなく、

出来るようにするためにどうするのかを具体的に考え記載していくということ。

私達職員は、個別支援計画の作成をする時はたくさんその利用者様のことを考えます。

その人の可能性や強み、本人の様子、課題、半年や1年後の姿

それに伴う目標。具体的な支援内容。

一人ひとりのステップに合わせて考えているのです。

 

 

あの、個別支援計画の1枚には色々な想いが込められているのです✨

 

新人職員2人も様々な人の良い所をたくさん答えていて、

色々な視点を持っていて素敵だなぁと感じました(*’ω’*)

 

また、実際に利用者様のことを考えながら流れに沿って説明を受けることで、

「そういうことか☺」と自分に吸収していました‼

研修が終わると「できるかなぁ」とドキドキしていましたが

「できるようになる!!」を合言葉に早速実践に移していきたいと思います🙌

 



2017年9月22日 posted by 光陽福祉会事務局

FC岐阜・選手と交流会決定!!

9月28日(木)16時半~(場所については調整中)

FC岐阜選手会主催で光陽福祉会利用者のみんなと交流会を開催します。

日根野谷さんと選手会会長の青木選手が光陽福祉会本部に打ち合わせで来てくださいました。

とってもかっこよくて背が高い!実際のプレーも見せてもらえる…

当日、子どもたちがどんな反応をするか楽しみです。

保護者の見学も大丈夫とのことでしたので、子供たちの姿とカッコいい選手の両方を見に来て下ってもかまいませんよ。

当日の利用についてはただいま定員いっぱいとなっています。

キャンセルが出次第、お声かけをさせていただきます。

当日の交流会の様子も後日ブログにアップしますのでお楽しみに!

 青木選手会長と菊池会長

 



2017年9月6日 posted by 光陽福祉会事務局