「自立支援」自分の力で、社会に出て、生活する力を身につける。脱福祉

ホーム 概要 事業・施設紹介 ブログ お知らせ 入会案内・情報公開 保護者の皆様へ 求人情報






光陽福祉会本部
第1光陽サポートセンターつぼみ

〒501-1132
岐阜県岐阜市折立348-1
TEL:058-260-6663 (代表)
FAX:058-216-1248

第2光陽
〒501-1123
岐阜県岐阜市古市場高田2-2
TEL:058-215-6691
FAX:058-215-6692

第3光陽
就労支援センター光陽

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝12-1
TEL:058-215-5112
TEL:058-215-5122 (就労)
FAX:058-215-5811

第4光陽
エルシオン

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝10-1
TEL:058-215-5112
FAX:058-215-5811

第5光陽
就労支援センター光陽

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝11
TEL:058-215-5122
FAX:058-215-5811

第6光陽
(株)オンダ製作所グループ
(株)なないろ製作所

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝30-1
TEL:058-215-5112
FAX:058-215-5811

第7光陽
就労支援センター光陽岐南

〒501-6003
岐阜県羽島郡岐南町平島8-64-1
TEL:058-213-1448
FAX:058-213-1447

第8光陽
〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝8-1
TEL:058-215-5112
FAX:058-215-5811







オートレース補助事業
完了のお知らせ(2022年度)

管理システム勉強会

(株)インサット様と共同で開発してきた管理システムがようやく稼働できるようになりました。

職員が今よりさらに利用者に向き合う時間が多くなるようにと、菊池会長が(株)インサット様にシステム開発をお願いしてくれました。

何度も何度も打ち合わせを行い、修正や追加等細かなやり取りを得てやっと本格的稼働になる前に職員の勉強会を行いました。

放課後等デイサービスは、送迎利用が多く、エリアも広域で日々利用者が違います。学校のお迎え時間を確認し、出発時間を計算して全利用者の学校に行けるようにします。帰りは自宅までの時間等を計算して作成するのが、今度は自動でやってくれます。

担当が第1光陽から第3光陽までの8台~9台の送迎表を作成するのに、1日の大半を費やしてきましたが、これでかなり楽になります。

勉強会では、職員から「おおお~」と歓喜の声が上がっていました(笑)

就労にもシステムが入り、事務仕事がぐっと楽になります。

保護者の皆様には、変更した送迎表がお手元に届いていると思います。

様々な要望に応えてくださった(株)インサット様、ありがとうございます。

 



2017年7月27日 posted by 光陽福祉会事務局

見学会

7月19日水曜日

神戸町民生委員・児童委員の方35名に就労支援センター光陽にお越しいただき、菊池会長がお話をさせていただきました。

ご本人が本当に必要とされる手だてとは…菊池会長の話を熱心に聞かれ、そして頷きや「その通り」等の掛け声も頂きました。

私たちもたくさんの方が頷かれ、ご担当されている方々に思いをはせていらっしゃる様子も見ることが出来ました。また、積極的な質問もあり、やはり人のために尽くされている委員の方々のすばらしさも感じることが出来ました。

就労支援の現場も見ていただき、利用者、職員に励ましのお言葉もかけていただきました。

暑い中、お越し頂きまして本当にありがとうございました。

        

 

 



2017年7月26日 posted by 光陽福祉会事務局