暑い!暑い!!暑い!!!
こんにちは(^^)/
みなさん、毎日暑いですが、お元気ですか?
外に出ると暑さで眉間にしわが寄ってしまいますよね((+_+))
こまめな水分補給と休息、適度な運動が元気な身体作りには必要らしいですよ。
さて、今日は小学部で行っている運動療法についてお伝えしていきます。
運動療法は土曜日に行っています。
体幹を鍛えるだけでなく、バランス感覚やボディーイメージを高めています。また、小学生と言う事でいろいろなレベルにチャレンジしています。




お友達を意識できるようになってきている子どもたちは、「誰よりも1番になりたい!!」思いが強く、活動も全力で取り組んでいます。(*^_^*)
だからこそ、「やってみたい!」「もう一回!!」と、諦めずにチャレンジして、出来た時は大喜び(#^.^#)
活動中も成長している子どもたちです( *´艸`)
7月は、9日(土)と、23日(土)に運動療法があります。
まだ、空きがありますのでぜひ、ご参加ください!!(^^)/
これからも、「チャレンジしたい!!」と、思えるように佐古コーチと相談しながらいろいろなメニューを考えていきますね。
子どもたちの成長を、ぜひ、楽しみにしていてください。
また、様子をお伝えしますね。
毎日ピカピカ~(*^-^*)
今週も1週間お疲れ様でした‼‼‼
今日から7月もスタートし夏本番です☀
梅雨明けして毎日本当に暑い暑い日が続いています😖
本日も熱中症警戒アラートの通知が何度も携帯に来ます( ゚Д゚)
異常な暑さですね…。水分をこまめに取って熱中症に気を付けて下さいね★
本日は、朝の清掃の様子をお伝えさせていただきます‼
・下駄箱の掃き掃除
・階段の掃き掃除に床拭き
・玄関の掃き掃除
・2階の食堂や他の部屋の掃除機掛け
などみんなで分担して毎日行ってくれています☺👍
S×Techが中心となって声を掛け合い動いてくれています。
もちろん他のメンバーも掃除に加わり、毎日朝から自分たちの作業場を綺麗にしてくれています♪
朝から自分たちが1日使う場所が綺麗になるのは気持ちが良いですね★

沢山の人が清掃に参加していけるように役割分担を!!
まだ清掃やったことのないという人は是非、月曜日期待しています(*^▽^*)
熱中症に気を付けて土日過ごして下さい★★
第2、第3、第5光陽 清掃
6月23日(木)第2光陽
6月24日(金)第3光陽、第5光陽
名古屋の清掃業者 丸八興行株式会社様に、2日に分けて建物の清掃をしていただきました。
梅雨の蒸し暑い中、日ごろ手の届かない窓の外、各部屋のの窓拭き、床のワックス掛け、専用の機械を使って絨毯の消毒、清掃をしていただきました。



ご利用者様が快適に過ごしていただけるよう、普段からも環境整備に努めていきたいと思います。
汗を流されながらの長時間作業をして頂いた丸八興業㈱様、ありがとうございました。
仲間と普段できないことを♪
久々の就労支援に掛かる取り組みに先輩の皆はワク!ワク!
「久しぶり~!」「ヤッター!」
新しく入ったメンバーは、初めての事にドキ!ドキ!
今回は、調理と仲間を知ること🍀🍀
自分の分は自分で行います!!

卵を焼いて、きゅうりを切って、酢飯を作って、自分で盛り付け!!
後は、インスタントみそ汁!!
インスタントのみそ汁も、初めて使う!!という人も多かったです。
知らないより知っていた方がいい。
全て経験です。
さぁ、いざスタート!!
「卵割るのこわいな・・・」
「油、どれぐらい入れればいいのかな・・」
「あっ!間違えた!」
「塩と砂糖どう違うの?」
「きゅうりのイボイボ気持わる~い!」
「えっと、どの順番で盛り付けるんだっけ・・」
「あっ!きゅうり絞るの忘れた~!」
「あっ!味噌入れる前にお湯入れちゃった!」
調理中、あっちからも、こっちからも色々な声が!!

工程表を見ながら、作ったり、間違えに気付いたり・・。
どれも将来の為の大切な経験です。
失敗から学ぶこともいっぱいです。
食べた後は、片付け!
食器の洗い方は・・。
そう!なでるだけではありません!
もちろん、こすって隅々までしっかり洗えているか、すすげているか確認!

準備も調理も片付けも、全部、皆とやるから楽しい経験になりますね。
午後からは、仲間を知る☆ゲーム方式で行いました。
①私の好きなものは、〇〇です。
②性別は(男・女)です。
③年齢は〇歳です。
一人ずつ前に出て、記入されている事を発表して皆に当ててもらうクイズ形式です。

普段、どれだけ皆とコミュニケーションが取れているか・・。
チームの皆の事、ジョブの事を知っているか・・。
①~③を聞いて、誰だろう・・と考えて分かったら、手を挙げて発表します。
“〇〇さん!” “〇〇くん!” “〇〇ジョブ!”

と次々と答えがとびかい、大盛り上がり!!
皆の新しい部分を知ったり、お互いを深めあって、とても良い時間になりました!!
皆、“楽しかった~!!”と笑顔いっぱいで帰って行く姿に、私たちもとても嬉しく思いました!!

皆、楽しい時間を本当にありがとう♡
普段は仕事が中心だけれど。
仲間と居るから、家族と過ごす時間とは違う楽しみが生まれました。
休日に仲間と過ごすって嬉しいな。楽しいな。
そんな風に感じてくれたことが幸せです
避難訓練行いました!!
梅雨の時期に入りましたね!子どもたちは毎日嬉しそうに長靴を履いて、傘を持って、水たまりにジャンプしながら玄関まで来てくれます。いつもと異なる自分の姿や、目の前に広がる光景にわくわくできる子どもたち。その時のその状況をポジティブな気持ちで楽しむことが出来るという事は、生きていく上でとても素敵な事だなあと感じました(*^^*)
さて、先日、はぐくみと小学部で避難訓練を行いました。避難時のお約束「お・は・し・も」。「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」。職員の指示をしっかりと聞き、安全に避難する事。また、繰り返し経験する事で、落ち着いて行動する事。子どもたちだけでなく、職員自身もとても大切な訓練になります。



サイレンの音で、驚きながらも机の下に真剣な顔で避難する子もいれば、初めての体験で、何が起こったのかわからず、不安そうになる子もいました。



小学部では、消火器の体験も行っています。職員やお友達が消火器を扱う姿がかっこよく見えるようで、みんなやる気満々です。




災害は、いつどこで、何が起こるかわかりません。そういった意識を持つことはまだ難しいかもしれませんが、経験を積み重ねる事で、自分の命を守る選択が出来るようになると思います。
今後も定期的に避難訓練を行っていきますので、ぜひ参加してみてくださいね。経験を積み重ねていきましょう(*^^*)