「自立支援」自分の力で、社会に出て、生活する力を身につける。脱福祉

ホーム 概要 事業・施設紹介 ブログ お知らせ 入会案内・情報公開 保護者の皆様へ 求人情報



光陽福祉会本部
第1光陽サポートセンターつぼみ

〒501-1132
岐阜県岐阜市折立348-1
TEL:058-260-6663 (代表)
FAX:058-216-1248

第2光陽
〒501-1123
岐阜県岐阜市古市場高田2-2
TEL:058-215-6691
FAX:058-215-6692

第3光陽
就労支援センター光陽

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝12-1
TEL:058-215-5112
TEL:058-215-5122 (就労)
FAX:058-215-5811

第4光陽
エルシオン

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝10-1
TEL:058-215-5112
FAX:058-215-5811

第5光陽
就労支援センター光陽

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝11
TEL:058-215-5122
FAX:058-215-5811

第6光陽
(株)オンダ製作所グループ
(株)なないろ製作所

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝30-1
TEL:058-215-5112
FAX:058-215-5811

第7光陽
就労支援センター光陽岐南

〒501-6003
岐阜県羽島郡岐南町平島8-64-1
TEL:058-213-1448
FAX:058-213-1447

第8光陽
〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝8-1
TEL:058-215-5112
FAX:058-215-5811







オートレース補助事業
完了のお知らせ(2022年度)

ブログ > ブログ完結~Facebook・Instagramに完全移行

ブログ完結~Facebook・Instagramに完全移行

皆様大変ご無沙汰しております。

自称、光陽福祉会広報部長の中村です。

平成22年ごろから始めました光陽福祉会のブログですが、

時代の流れと共にFacebookとInstagramに完全移行し、卒業となりました。

まだ、光陽福祉会がボロボロの民家だったころ

まだ、光陽福祉会が通称「バラック」といわれたプレハブだったころ

まだ、光陽福祉会の職員が10人もいなかったころ

まだ、光陽福祉会の利用者様が20人ぐらいだったころ

まだ、光陽福祉会のパソコンが1台しかなかったころ

まだ、光陽福祉会の味方がいなかったころ

まだ、光陽福祉会を知らない人の方が多かったころ

この光陽福祉会のブログでたくさん夢を語り、想いを述べ、笑いを誘い

たくさん動き、たくさん言葉にし、たくさん形にしてきました。

今は、

たくさんのご利用者様と

たくさんの保護者様と

たくさんの関係企業様と

たくさんの職員と一緒に

まだまだ走り続けようと思っています。

時代と共に変化し、成長つづけられる「光陽福祉会」

光陽イムズ、菊池イズム、光陽流、いろいろな想いの形をこれからも発信し続け

いつまでもどこまで行っても、真ん中には「子ども達」「ご利用者様」がいる。

さらにさらに進化していきますので、

今後とも光陽福祉会Facebook、Instagramで発信していきますのでよろしくお願いいたします。

 

時の流れは明確ですw

こんなに小さかった、こんなに若かった、

こんな風だったんだ、こんなだったか?

想い出アップします。皆様時の流れを感じてください。

     

 



2022年7月15日 posted by 中村 尚美

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください