ビンゴ~♪ ビンゴビンゴ♪
こんにちは☀
最近、近所のおんさい広場の「焼きそば」のお弁当にはまっている笠松の板橋です。
安くておいしいです(笑)
さて、今回は小学部、中高部の基本療育で行った『食べ物ビンゴ』についてお知らせ致します。
①3×3マスに好きな「食べ物」を記入する。
②①で書いた同じ「食べ物」を下の段の3×3マスに記入する。
③下の段のマスははさみで切り離して、「読み上げる用」のカードとする。
④全員のカードを箱に入れ混ぜ、1枚ずつ読み上げる。
といった流れです。
今回はなんと、ビンゴが出来た人にはご褒美があります‼
小学部ではあの大人気、『鬼滅の刃』のマスク✨
中高部では『いつもよりちょっと豪華なおやつ』🤩
みんなやる気満々で準備に取り掛かりました。
集団でビンゴをし、楽しさ、面白さを共有することは勿論のこと、
・料理のイラスト、文字、聞いた言葉の『マッチング』
・字を書く時の『鉛筆の持ち方』、『力加減』
・はさみの『持ち方』、支える方の紙の『持ち方』
といったことも取り組みの目的です。
『だれ!?アイスコーヒーって書いた人!?』
「ラーメン4回も出てきたよ~。」
『きたっ!ダブルリーチ!!』
等と、大盛り上がりで行うことが出来ました。
また、子ども達がワクワク、ドキドキと楽しんで学べる取り組みを考えていきます💨