「自立支援」自分の力で、社会に出て、生活する力を身につける。脱福祉

ホーム 概要 事業・施設紹介 ブログ お知らせ 入会案内・情報公開 保護者の皆様へ 求人情報



光陽福祉会本部
第1光陽サポートセンターつぼみ

〒501-1132
岐阜県岐阜市折立348-1
TEL:058-260-6663 (代表)
FAX:058-216-1248

第2光陽
〒501-1123
岐阜県岐阜市古市場高田2-2
TEL:058-215-6691
FAX:058-215-6692

第3光陽
就労支援センター光陽

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝12-1
TEL:058-215-5112
TEL:058-215-5122 (就労)
FAX:058-215-5811

第4光陽
エルシオン

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝10-1
TEL:058-215-5112
FAX:058-215-5811

第5光陽
就労支援センター光陽

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝11
TEL:058-215-5122
FAX:058-215-5811

第6光陽
(株)オンダ製作所グループ
(株)なないろ製作所

〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝30-1
TEL:058-215-5112
FAX:058-215-5811

第7光陽
就労支援センター光陽岐南

〒501-6003
岐阜県羽島郡岐南町平島8-64-1
TEL:058-213-1448
FAX:058-213-1447

第8光陽
〒501-1144
岐阜県岐阜市東改田再勝8-1
TEL:058-215-5112
FAX:058-215-5811







オートレース補助事業
完了のお知らせ(2022年度)

  事業紹介 > 企業との共同開発事業

企業との共同開発事業

 

○企業との共同開発事業とは?○

 光陽福祉会では、企業と提携し、療育玩具等の共同開発を行っています。
 共同開発した商品はネットショップで販売しています。現在、本法人が提携している企業は、大林精工株式会社様です。精密機器の製造を行う企業で、2名の障害者を常勤雇用しています。
 不景気時も、彼らの雇用が続けられるように・・・それが、共同開発に結び付きました。

今後も企業との共同開発を進め、雇用の拡大と、療育玩具の普及啓発に努めていきます。

 

 

 
○実際にどんなことをするの?○

障がいを持っている人たちが、必要な自助具や療育玩具を考案し、商品化します。



開発商品/商品名:「OKジョイント」

 この商品は大林精工株式会社と開発した。「OKジョイント」です。
 ペットボトルとペットボトルを簡単に繋ぐジョイントですが、このジョイントに秘密があり、単に反転させても、水は落ちません。反転させさらに、横回転させることで、渦を巻きながら落ちて行きます。
 これは、子どもの手首の動きを柔軟にする狙い。渦を巻きながら水が落ちることで、「ゴボゴボ」と音を楽しむことが出来、一般のものより、時間をかけて眺めることが出来きます。

 

 

 
○どんな人が対象なの?○

当法人と障がい児・者を対象にした療育玩具及び自助具(補助具)を一緒に考え、形にして下さる企業様を求めます。

 

 

 
○施設概要○

○住所
 岐阜市折立348-1
○連絡先
 光陽福祉会 (058)260‐6663

 

 

▲事業紹介