経験の積み重ね(*^^*)
ついこの間までお正月気分だったのが、身体も心も日常になれ、気付けばもう1月の後半に…。時間が経つのは本当に早いですね!
そして元気に来てくれる子ども達!!
マスク着用する事、手洗い・うがい・消毒をする事、そして換気の為に窓を開けている教室で過ごす事に対して、何の違和感もなく取り組んでいる子ども達。それは子ども達一人ひとりの日々の頑張りの積み重ねですよね(*^^*)
取り組みの時間が終わると、子どもたちの大好きな時間!「今日は何かなあ?」と来所してすぐに質問する子も(笑)もうお分かりでしょうか?☆彡
そうです!おやつの時間です♡♡
おやつの時間も大切な学びの時間です。準備も子ども達で行います。
机を拭くために、台拭きを絞ります。腕や手首の動かし方、力加減、目線等、考える事がたくさん。
「ん~!!」と眉間にしわを寄せながら頑張ります!
そして台拭き。シンデレラ拭きをします。「シンデレラ拭きでしょ??」ともう毎日やっている事だからか、自信満々な表情☆シンデレラ拭きとは、左右に手を動かして端から端まで拭き洩らしの無いように隙間なく拭く拭き方の事です。経験が自信に繋がっているのですね。
お茶を注ぐのも頑張ります。両手はどこを持つとよいのか、そしてコップの位置はどうか、どのくらいの力を加えればいいのか、そして視線を手元から外すとどうなるのか…簡単そうに見えて、中々難しい動作ですよね。
失敗しながらもどんどん色々なことにチャレンジしていって欲しいです。
そしてその経験を積み重ねて「できた!」という自信をたくさん作って欲しいなあと思います。
コメントを残す