余暇支援♪その1
先日、就労部門合同の余暇支援を行いました
目的地は柳ヶ瀬です
何故かというと…?
以前就労部門で、現在柳ヶ瀬のイベントである「恐怖の細道」という
お化け屋敷のスタッフの方が着る製品に携わらせて頂きました
様々な製品を作る中で、彼らは実際に使用しているところを見たことがなく
実際に見て彼らに喜びや仕事のやりがいを感じてもらおうと企画し
そして…皆でイベントであるお化け屋敷に入ってみよう!ということになりました
当日の朝、合同で行くということで仕事の時とは違う雰囲気で皆ニッコニコでした
今回、交通費・昼食費・お化け屋敷のチケット代を考えた上で
お金を持参してきてもらいました。金額はそれぞれで、1500円~1万8000円と幅広く
「いくら持っていけば良いのか迷いました…」と話すS君。
何気なく私たちはお金を用意しますが、彼らにとって、自分の外出のために
用意をするという経験はあまりなかったのかもしれません。
何が正解なの?と言われると「○○円」とは断言出来ませんが…
少なすぎると…何か起こった時に対応が出来ない。
多すぎると…歯止めがきかなくなる可能性がある。
という感覚が、私の中であります。いつ身に付いたことなのは分かりませんが
お小遣い制の時と、自分で働くようになってからは感覚が大きく違います。
1年後・・2年後・・と今後のことを考えていくと彼らにとって、
自分のお給料を自分で用意するということを外出等をきっかけに
「経験」を積み重ね、感覚を身につけていくことも大切なのだと感じました。
そんなこんなで・・・(笑)話がそれてしまい、すみません
バスに乗り、柳ヶ瀬まで行き徒歩で会場まで向かいました。
早速、スタッフさんを見つけ「自分達の作った製品です!!」と目を輝かせていて
とても嬉しそうでした。(苦戦しながらも製品に出来て、頑張ったかいがあったね
)
そして…お化け屋敷に入るぞ~!とウキウキの水向主事と私(笑)
そんな私達とは裏腹に皆の顔が徐々に強張り・・ソワソワしている様子(笑)
会場の入り口に、テレビで放送された映像が流れていたのですが
その映像を見てさらに恐怖が募り、おもわず「本当に入るのですか?」とY君
きゃーという声が聞こえてくる中、水向ジョブチームと竜川ジョブチームと
2チームに分かれて、いざ出陣
率直な感想…………本当に怖かったです
どのくらい怖かったかは表現できないので、是非行ってみて下さい
皆、思いっきり怖がっていましたが(笑)楽しかったようです。
さて、長くなってしまったので余暇支援その1はこの辺で・・
次回のブログでは、余暇支援その2を更新したいと思います。
コメントを残す