ぴょんぴょん。のそのそ。何の動きかな?
こんにちは(^^)/
皆さん暑さには慣れてきましたか?
いつもは、暑さに弱くすぐにバテてしまいますが今年は子どもたちに負けないように頑張っています。(笑)
皆さん、気力、睡眠、食事です!!まだまだ頑張っていきましょう!!😊
さて、今回は8月からはぐくみで始まった「スーパーキッズ体操」の様子をお伝えしていきます。
先生は、ドルフィン株式会社から来ていただいた岡本 綾香先生です!!
とってもハキハキしていて元気なせんせいです!!🤩
初めての取り組みだった為、子どもたちがどんな反応をするのか様子を見ながら行いました。
まずは準備体操をしてから、線の上を歩き、だんだん速足にしていきました。
線を意識して歩く子、線から足が出ないように気をつける子、様々です。
また、後ろ向きで歩く事をしましたが意外と後ろ向きで歩ける子が少なく、後ろに下がる事に不安になる子もいました。
動物の絵カードを引いて出た動物のマネをしていきます。
「ウサギ」「カエル」「ワニ」のカードが出ました。
両手を頭の上に挙げぴょんぴょん。足を広げ手を床についてぴょんぴょん。
床にうつ伏せに寝て手足の力で前に進みます。
数字の1~10までのカードを順番にジャンプしたり、丸い輪の中に座りV字バランスをしたり…
大人の私がやるとかなり難しい(笑)
トランポリンを使って、両足でジャンプ。片足でジャンプ。片足も子どもたち苦手でした…。脚力や背筋をつけていく事の必要性を感じました。
始めは、何をするか心配して職員の陰に隠れて見ていた子どもたちも、時間とともに「やってみたい!!」の気持ちが芽生え積極的に参加できました。
また、出来た喜びと、楽しい!と思えて取り組んでいる子どもたちの目は輝いていましたよ。(*´▽`*)
スーパーキッズ体操は、火曜日におこなっています。
ぜひご参加ください!!
コメントを残す